忍者ブログ
セジュール(居間)のピアノとsakurairoの日々を綴ります。 お気軽に足跡残してくださいね(*゚ー゚*)...  
[119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお料理ブログに変身?
いえいえ、そぉーではないのですが
秋の味覚、かぼちゃの煮物を作りましたので
目の保養をどーぞ^^;

KIF_9621.JPG

 常時作るものとは違い
 ときどき・・・ってものは、一番難しいです。

 今回も農家の方から3つのかぼちゃを頂き
 あ・・??味付けどうだったっけ?と
 面取りしながらメモリー復旧させました^^;


かぼちゃは、1個まるごとチンしてしまうの。
そうすると包丁が入りやすいし、曲がらないわ。
お試しくださいね♪
←なんちゃってプロのお料理講座

今回のかぼちゃは、大きな声では言えないのだけど
甘味が少なくて栗に似た食感でした。
塩とザラメを多く使ってみりんで照りも・・
家ではそんなに気を使わないのだけど、これはお客様の口に入るもの
主人にジロジロ見られながら作りました。

その甲斐あってか、大工のT師匠にも『おかわりプリーズ』と。
これがあるからやってける職業です。

**

T師匠に会うのは久しぶりでした。
お忙しいようで、いくつもの現場を掛け持ち
『高田のばばあ(M銀の社員寮)、荻窪で忙しくて』と
今週末には、スナックsakurairoの現場も入るようでその打ち合わせにいらしたんですよ。

ちょっと散らかったままでしたが(ピンボケだし^^;)
KIF_9625.JPG
キッチン側からの風景なんですが
青地の布の向こう側は2550のカウンターです。
ちょうど白い棚の裏側はPCが置いてあります。

PCの後には、ピアノが有り
キッチンからの湿気(湯気)が気になるところでした。
ハーブティー・・毎日入れるからね。。

キッチンに隣接してバスなどの水周りもあり
ようやく重い腰を上げ湿度対策に乗り出しました。

今回の現場、sakurairoキッチンでは
青い布同様の木材(板)で、ピアノへの湿気を防ぎたいと・・その工事をお願いしました。

板だったら得意のペンキ塗りで白く白く~~~~~と思ったのもつかの間
『木は塗らないほうが良いよ、その方が湿気を吸うから』
あーーー色にはこだわっちゃ駄目なのね^^;

サイズは・・?
なんて先日計測していかれたのですが
『スケール忘れた。メジャーないの?』と言うので
子供の筆箱から12センチの定規出したら怒られた!!
『何回測ればいいんだ・・よーし今度材料屋からちょうど良いの貰ってくるから』

P1000138.JPGあーんコレも撮影失敗ですが

鍵と一緒に、メジャーキーホルダーつけられちゃいました。
何を作ってやるのも良いんだけど
スケールが12センチの定規じゃ・・
だって。

先週キーホルダーを頂き
それからって・・・
何でも測れるとばかりに、色々なもん測ってマス
(結構面白い。)


板が設置されたら、ピアノの湿度も変化しますでしょうか・・
開いて弾くタイプのピアノなので、ホント湿度がすごいことになってる気がします。

現在の温度・湿度
28.1度、53%

ピアノ上に置いています。
ピアノ内部に置いています。
 
エンペックスのスーパーEXは高精度とのことです。
デザイン的にはコレがよかったんだけど
スーパーEXじゃなかったので、今回はパス。

日曜日の工事でどう変化するか・・ちょっと楽しみです。

KIF_9628.JPGT師匠からは、明日の朝ごはんまで頂いてしまいました。
スタバのコーヒーは自分では買えません^^;
セブンのパンは、今まさにハマってまして
少しずつはがして食べるのが美味しいんです♪



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
こんばんは。
かぼちゃ、美味しそうですね~
私もかぼちゃ、大好きなんですけど、旦那さまが好きではないので結婚してから家で食べることはなくなってしまいまいした(ぐすん)。
今晩、ウチは栗ご飯とれんこんねぎ饅頭でした。
湿気対策、成功すると良いですね!!!
ちょっちゃん URL 2009/09/12(Sat)21:56:16 編集
Re:ちょっちゃんさんへ
いつもありがとう♪

>かぼちゃ、美味しそうですね~

今回のかぼちゃは、少しだけ天ぷらにも使ったのですが
甘味が少なくて苦労しました^^;
オレンジ・・と言うよりは黄色のかぼちゃで品種が違うのかしら?

>私もかぼちゃ、大好きなんですけど、旦那さまが好きではないので結婚してから家で食べることはなくなってしまいまいした(ぐすん)。

まぁそうなんですね。
私も結婚してからやむなく作るようになったもの、自分は好きだけど主人が嫌がるもの・・考えると結構あるもんだと思いました。
ちょっちゃんさんがかぼちゃを召し上がりたいときは、デパチカのお惣菜で一人分っていうのもありかもですよ^^
同時進行でかぼちゃ洗脳作戦も^^;

>今晩、ウチは栗ご飯とれんこんねぎ饅頭でした。

わーー美味しそう。
栗ご飯って作った事がなくて!!
れんこんとねぎ饅頭なんてめっちゃ食べてみたい^^

>湿気対策、成功すると良いですね!!!

色々あーしたい、こーしたいって思っていたのですが
その前に掃除しろーーって感じで、キッチン側・PC側それぞれから攻めてみました^^;
PC動かすのに配線をはずしたら、うぉーーネット繋がんないって大慌て。
息子に教育的指導を受けてしまいました←ホントは逆よね~~^^;
【2009/09/13 00:15】
かぼちゃ
はいはい 私もレンジでチンしてやわらかくしてから
切っています^^。
か弱いので包丁が入らないから(なんちって)。
おいしそうですね^^
よくかぼちゃの炊いたんはお弁当のおかずに
してます。
あの甘みが疲れを癒す感じ。
emika 2009/09/12(Sat)22:47:11 編集
Re:emikaさんへ
いつもありがとう♪

>はいはい 私もレンジでチンしてやわらかくしてから
>切っています^^。

便利よね~~
以前はスゴイ力で切って・・それも絶対真っ直ぐにならなくて割れちゃうように切れていたのに^^
包丁も厚いと切りにくいんですよね。

>か弱いので包丁が入らないから(なんちって)。

そうよぉ、か弱いと^^
私もだもん^^;

>おいしそうですね^^

はーい、美味しくなできたのでみんなに勧めちゃいました。
・・と言うわけで、明日売るものがなく何を作るか考えなきゃ。

>よくかぼちゃの炊いたんはお弁当のおかずに
>してます。

お弁当良いですよね~~
うちの長男もかぼちゃの入ったお弁当が好きデス。
冬瓜でも良いかと入れたことがあるのですが、冬瓜は水っぽくてお弁当にはちょっと・・でした。

>あの甘みが疲れを癒す感じ。

そーーですよね。そんな風に糖分取れば別腹のデザートが減るかも^^
チョコ一枚ペロッとかしてしまうので自分が怖い・・
また味覚の秋をお届けしますね。
【2009/09/13 00:21】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
次のキリ番は19000番です。 19000番目にご訪問下さった方は、sakurairoのリンク集よりメッセージを頂けますと幸いです♪
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
sakurairo
性別:
女性
趣味:
ピアノ
自己紹介:
ピアノを再開して8年目です。
再開してバッハに出会い、只今フランス旅行中(笑)
穏やかで優しい気持ちでいられますように・・♪と願ってピアノに向かっています。
最新コメント
[01/03 laysy]
[12/11 emika]
[12/11 karinne]
[12/10 poco]
[12/10 yu-ki]
sakurairoのリンク集
メッセージ



過去のレッスン曲
*チャイコフスキー 四季6月舟歌
*メンデルスゾーン 狩の歌
*ショパン ワルツop69-2
*ブラームス ハンガリア舞曲5番
*ベートーヴェン ピアノソナタ第8番悲愴2楽章
*フィールド ノクターン第1番
*チャイコフスキー 四季10月秋の歌
*ベートーヴェン ピアノソナタop49-2
*ラフマニノフ 楽興の時op16-3
*ショパン ノクターン 19番
*フィールド ノクターン 12番
*ショパン ノクターン10番
*モーツァルト ピアノソナタkv331 1.2.3楽章
バッハ インヴェンション 15曲
バッハ シンフォニア 1番
バッハ シンフォニア 15番
バッハ フランス組曲 5番 アルマンド
バッハ フランス組曲 5番 クーラント
バッハ フランス組曲 5番 サラバンド
バッハ フランス組曲 5番 ガボット
バッハ フランス組曲 5番 ブーレ
バッハ フランス組曲 5番 ルール
バッハ フランス組曲 5番 ジグ
レッスン曲
ハノン(有給休暇中)
ツェルニー40番(ずーっと、お休み中)
ハイドン ピアノソナタ59番
バッハ フランス組曲4番 アルマンド
ドビユッシー アラベスク1番




素材屋さん
アクセス解析
忍者ブログ [PR]